・AWA認証システム

 ・AWA認証のしくみ

 ・AWA認証者のIDカード

 
▲TOP
 
AWA認証システム

▲TOP  
 
AWA認証のしくみ

 

AWA検査技術者 **   AWA講習修了証(受験資格)*
     
●鉄骨外界検査技術講習会の修了証を保持している者を対象に試験を行う。
●試験内容は建築鉄骨に関する一般問題と検査に関する経験論文とする。
●「AWA検査技術者証及びIDカード」は終身資格(永久ライセンス)で、ただし3年ごとに更新の手続きが必要。
●AWA検査技術者が作成する検査記録書には登録されたサインを用います。サイン登録はAWA認証機構が行う。
  外観検査教育委員会が主催する「建築鉄骨外観検査技術講習会」を受講し、筆記と実技による修了考査に合格した者に「修了証」を発行する。(詳しくは、鉄骨外観検査教育委員会事務局まで)
     
入会金及び会費    

(入会金)
正会員  個人 2万円
      
団体 5万円

(年会費)
正会員  個人 1万2千円 (ただし、初年度は無料)
       団体 1万円 (ただし、初年度は無料)

賛助会員 個人・団体については別規定あり

▲TOP  
 
AWAのIDカード

 

 IDカードは、<1>グリーンカード(AWA検査技術者)、<2>シルバーカード(同)、<3>ゴールドカード(AWA認証技術者)に分類されている。
 AWA検査技術者試験に合格した時点でグリーンカード。3年後更新時に昇格希望であれば昇格更新試験を受験し合格した場合、シルバーカード(AWA検査技術者)となれる。
 ゴールドカード(AWA認証技術者)に関しては、社会及び当機構に対しての活動貢献度を鑑みて、原則的に事務局推薦、昇格審査委員会審査合格者をインビテーションとする。